岩盤浴を入浴する前や後の過ごし方によって体の影響は変わってきます。
特に岩盤浴前後の食事を取るタイミングは特に大事!
今回は岩盤浴の入浴前・入浴後の食事についてご紹介いたします。
「ほどらひ」は岩盤浴にこだわった女性のためのリラクゼーションサロンです。
神戸・元町の中心部にありながら、浴床を限定し、ゆったりと落ち着いたあなただけの癒し空間をご提供いたします。
現代女性が元気を取り戻したいとき、いつでも帰ってこられる場所。
大切な、あなたの明日を支えたい。“ほどらひ”はそんな場所でありたいと考えています。
岩盤浴の入浴前・入浴後の食事は極力抑える!

岩盤浴の入浴前に食事をすると、消化機能が低下し、気分が悪くなってしまう場合があります。
また、入浴後の食事にも気を付けなければいけません。
食事をすることによって体の代謝が上がり、栄養分を吸収しやすいため、食事を大量に摂取してしまうと太りやすくなってしまいます。
入浴直前、直後の食事は避けるのが良いでしょう。
入浴前の食事について…
食事後すぐの岩盤浴はおすすめできません!
通常、食事をしたものが体内に入ることで胃に血液が集中し、消化活動が始まります。
しかし、食事直後の岩盤浴によって、カラダ全体を温めて血流が良くなることにより、胃に集まるはずの血液が分散され消化機能が低下し、胃に負担がかかってしまいます。
胃に負担がかかることにより、気分が悪くなってしまうことがありますので、入浴直前に食事は極力避けましょう。
かといって、空腹も良くないので、もし入浴前に食事をとる場合は入浴1~2時間前が良いかと思います。
入浴後の食事について…
入浴後は代謝が上がっているため、普段より栄養分の吸収率も上がっています。
代謝がアップしていると思い、入浴直後に大量に食べてしまうと脂肪になり太りやすく逆効果に…
特にダイエット効果を求めている方は入浴直後にカロリーが高い食事を大量に摂取することは避けましょう!
入浴後は1時間以上経ってカラダを休めてから食事をとることをおすすめします!
間隔をあけた上で食べるおすすめの食事は?
岩盤浴の直後は、代謝が上がり、吸収率も良いので普段なかなか吸収されにくいミネラルやカラダの外に排出されるのが早いビタミンを摂るのがおすすめです!
コラーゲンドリンクなどの摂取しておきたい栄養素を摂るのも良いでしょう!
血液循環がよくなり、カラダのすみずみまで栄養分を届けてくれるのでベストタイミングと言えます。
また、岩盤浴後におすすめの食事は、せっかく岩盤浴でカラダを芯から温めたので、カラダを温める食材を使った食事をとると何より効果的です!
カラダを温める食べ物
・ニンジン
・ごぼう
・玉ねぎ
・唐辛子
・味噌
・キムチ
・納豆
・りんご
・黒豆
・大豆など
カラダを温める食事メニュー
・にんじんポタージュ
・しょうが紅茶
・しょうがごはん
・納豆キムチ
・大豆のガーリック炒め
・黒豆のきな粉和え
冬野菜やビタミンCを含む果物、ビタミンEの働きによる冷えを改善する穀物や豆類、代謝を上げる発酵食品をとることもおすすめです!
さらにカラダを温める食べ物に『もち米』『はと麦』をプラスしていただいて、
・はと麦ごはん
・はと麦と冬野菜のスープ
などもおすすめです!
改めて結論 入浴前・入浴後の食事について
入浴の直前・直後の食事は控えましょう!
食事をとる場合は、入浴前・入浴後1~2時間あけてからとるようにしましょう!
また、とる食事にも気をつけて冷えに負けない温活ライフを楽しんでみてください。