iPhoneのゲームアプリ等の使用中に「アプリのレビュー」のポップアップ通知が出てくるようになりました。
評価をするのは全然良いのですが、使用している際に出てくるのは結構めんどくさいですよね・・・
iOS11以降では、そのポップアップをオフにすることが出来ます。
今回は勝手に出てくる「アプリの評価・レビューをお願いします」の通知をオフにする方法をまとめましたので、是非参考にしてください。
勝手に出てくる「アプリの評価・レビューをお願いします」をオフにする方法
iPhoneの最初のホーム画面から「設定」をタップ

少し下にスクロールし、

「App Store」のアイコンがある「iTunes StoreとApp Store」の項目をタップ

下の「App内評価とレビュー」部分が通常オン(緑色)になっている状態ですが、この部分をタップ(灰色)してオフにします。

「App内評価とレビュー」 部分をオフにしておくことで、アプリ使用時に「レビュー・評価」のポップアップが出てこなくなります。
「App内評価とレビュー」 をオフにするとアプリのレビューや評価はできないの?
「App内評価とレビュー」 をオフにすると「レビュー・評価」のポップアップは出なくなりますが、レビューや評価が出来なくなるわけではありません。
アプリによってはアプリ内で評価、レビューが出来るように「App Store」へのリンクが用意されている場合もありますが、
通常、アプリの評価やレビューを行いたい場合は、「App Store」からアプリを検索し、5つ星評価とレビューを入力することができます。
また、レビューの文章を入力せずに、星だけ評価をつけることもできるので、文章を考えるのに時間を掛けたくない場合は、星の評価だけでもアプリ製作者は喜んでくれると思います!
「App Store」の評価・レビューの方法は?

ホーム画面にある「App Store」をタップします。

その後、画面右下の「検索」部分をタップします。

画面上部に検索欄が出てくるので、評価・レビューをしたいアプリの名前を検索します。
今回は例で「Googleフォト」を検索しています。

検索したいアプリの欄が出てきたら、「開く」の部分ではなく、アプリの名前をタップします。

アプリの詳細や、新機能などが説明されている中に星の評価がどれくらいあるか、また何件の評価があるかが分かる部分があります。その部分をタップします。

タップすることで画面が下に移動し、評価とレビューという枠に変わります。
「タップして評価」という部分は、☆の数をタップするだけで評価ができ、忙しいけど評価だけしたいという場合に使えます。
「レビューを書く」という部分は、使ってみた感想を文章で入力し、どんなアプリかをほかの方に知ってもらうことができます。

☆の数・題名・内容の例です。
他の方がアプリをダウンロードする前の参考になるので、オススメのアプリはどんどんレビューしてあげましょう!