おススメ格安SIM7社の通話音声+データ通信の月額料金の比較
格安SIMに乗り換える時、必ず基本のプランを決めなくてはいけません。
選ぶ基準として、多くの方は音声通話+データ通信料金=何円で考える方が多いのではないでしょうか?
短い通話で、月に電話をかける回数が多い方は、何分かけ放題のプラン。
月に電話をかける回数は少なく、1回の通話が長い方は、月に何分のプランを選ぶといいでしょう。
3月から大幅に大手キャリアのプラン改正が発表される中、格安SIMではどのようなプランがあるのか、今回はUQmobile・Y!mobile・mineo・OCN・iiJmio・y.umobaileの7社に絞り、月額の料金やそれぞれのおススメPOINTについて紹介します。
UQ mobile
回線会社:au

料金プラン
制限後の通信速度+追加料金
- くりこしプランS
最大300kbps - くりこしプランR・くりこしプランL
最大1Mbps
【追加料金】
100MB/200円
500MB/500円
(UQ mobile ポータルアプリから購入可能)
支払方法:クレジットカード/口座振替
申込窓口:店頭/Web
- UQmobileはau回線を使ったauのサブブランドの為、環境や時間帯によって変わりますが、他の格安SIMの中では通信速度が比較的安定している。
- 契約前に購入を検討している機種と、データ高速プランを15日間無料で試す事ができるサービスがある。
※SIMカードのみのお試しも可能
※WEBからお申し込みかつAndroid端末の場合は、節約モードのお試しが可能 - 国内通話制限なしの通話オプションがある。

Y! mobile
回線会社:Softbank

利用料金プラン
制限後の通信速度+追加料金
- 最大300kbps シンプルS
- 最大1Mbps シンプルM・シンプルL
【追加料金】500MB/500円
【追加できる最大容量】
シンプルSの場合 +1GB(500MB×2回)
シンプルM/Lの場合 +3GB(500MB×6回)
支払方法:クレジットカード/口座振替
申込窓口:店頭/Web
- Y! mobileはSoftbank回線を使ったSoftbankのサブブランド、環境や時間帯によって通信速度は変わりますが、UQmobileと同様、比較的安定している。
- 国内通話制限なしの通話オプションがある。
- 対象のネットショッピングで、お得なサービスが受けられる。

mineo

回線会社:au/Softbank/docomo

料金プラン
制限後の通信速度+追加料金
- 最大200kbps
100MB/150円
- mineo端末安心保証:550円/月
- mineo端末安心保証 for iPhone:500~1,000円/月
- 持ち込み端末安心保障サービス:500円/月
支払方法:クレジットカード
申込窓口:店頭/Web
- オンラインチャット・電話問い合わせ窓口・実店舗があり、マイネ王というmineo利用者のコミュニティサイトがある。
- 【毎月パケット増量特典“パケ増し】対象サービスをご契約中の方はデータ容量追加サービスや初月特典などがある。
サービス対象サービス
Hulu/U-NEXT/AWA/RecMusicライトプラン/ANiUTa/Renta!/雑誌読み放題タブホ/日経電子版

OCNモバイルONE

回線会社:docomo

利用料金プラン
制限後の通信速度+追加料金
-
最大200kbps
1GB/500円
(OCNモバイルONEアプリ経由)
支払方法:クレジットカード
申込窓口:端末セット購入の場合⇒Webのみ
SIMのみの契約⇒即日カウンター設置店で契約可能
(ヨドバシカメラ、GEO、ビックカメラ、コジマ、ソフマップetc)
あんしん補償
- お手持ちの端末でご利用される方:550円/月
- 端末のセットをご購入される方
スマートフォン:473円/月
タブレット:451円/月
ルーター:374円/月
- 通信量別の契約プランが豊富でNTT傘下だけあって通話オプションも豊富、容量追加も他社より安い。
- 国内通話制限なしの通話オプションがある。
- MUSICアカウントフリーに申し込めば、対象のアプリが通信容量を消費せずに使用できる。(無料)
対象サービス
Amazon Music/ANiUTa/AWA/dヒッツ/Google Play Music/LINE MUSIC/RecMusic/Spotify/ひかりTVミュージック

IIJmio

回線会社:docomo/au

料金プラン
制限後の通信速度+追加料金
- 最大200kbps
【IIJmioクーポンカード/デジタル】
500MB/1500円 2GB/3000円
5GB/5400円 10GB/9400円
【IIJmioクーポンカード】
500MB/1500円 2GB/3000円
【IIJmioクーポンカード/ セレクタブル】
1GB/2300円 3GB/4100円 5GB/5400円
※利用期限3か月
支払方法:クレジットカード
申込窓口:端末セット購入の場合⇒Webのみ
SIMのみの契約⇒即日開通店舗で契約可能
(ビックカメラ、エディオン、ジョーシンetc)
- eSIMに対応。容量の追加機能が沢山あるので追加して使いたい方向け

y.u mobile
回線会社:docomo

料金プラン
制限後の通信速度+追加料金
1GBチャージ 330円
10GBチャージ 1650円
支払方法:クレジットカード
申込窓口:Webのみ
- 契約プランに保証サービス込み。
- シェアプランにはUnextのサービスも込み。
- 既にUnextを利用していて家族で安く使いたい方向け。
- 追加したギガに有効期限がない。

格安SIM契約におススメなスマホの保険
iCracked Storeでは、スマートフォンの故障をサポートする「モバイル保険」をおすすめし、各店舗で無料で保険のご相談を承っております。
1.年間最大10万円まで修理費用全額保証!
従来のキャリアの端末補償の場合、月額補償料と修理の際の「免責金」がかかります。
「モバイル保険」は月額700円で、年間最大10万円まで修理にかかる費用を実質全額補償してくれます。
2.1つの契約で合計3台まで補償が可能!
「モバイル保険」では1つの契約につき、合計3台までの端末を補償することができます。
補償対象端末はスマートフォンだけでなく、「ノートPC、タブレット、モバイルルーター、ワイヤレスヘッドフォン等」無線通信が可能な機器であれば補償可能の対象になります。
3.半永久的にスマートフォンが補償される
従来の端末補償は、2年・4年で補償が切れてしまう内容がほとんどですが、「モバイル保険」は永年補償!
お使いのスマートフォンを長く使っていきたい方におすすめです!
詳細につきましては、モバイル保険公式ホームページにてご確認下さい。