今回はPixel端末からPixel端末へデータコピーが自分で簡単に出来る方法をまとめてみました!
今回はGoogleも推奨しているケーブルを使ってのデータコピーをご案内します。ぜひ参考にしてください!
コピーの前にまず確認を!
大切なのがコピー元とコピー先の端末がタッチ操作可能、充電端子が正常な状態で充電が極端に減らない、Wi-Fi通信が可能なことです。
端末操作が不可(画面が映らない、タッチ操作出来ないなど)、充電端子不良(充電出来ない、USB端子でイヤホンが使えないなど)な状態であれば、これから案内する方法ではデータ移行出来ません。
(日頃からGoogleクラウドへバックアップしている方は新端末でGoogleへログインするとバックアップされていたものは復元or閲覧が可能になります。
コピー中に電源が切れるような事があれば、データ消去の可能性が上がってしまいます。充電しながらコピーする方法もなくはないですが、端末に負荷もかかるので注意が必要です。
特にアカウントやアプリはIDやパスワードで本人認証することが多いため、1つのカウントやアプリ毎にIDやパスワード、PINコードなどログインに必要なものがあります。
それぞれ移したいデータでIDやパスワードが何なのか把握しておきましょう。コピー終了後、アプリを利用するのにログインが必要となります。
不明な場合はアプリから変更できる場合もあるので、コピーする前にしっかりコピー元端末や対象アプリのQandA、機種変更する前に等の注意項目から確認しておいてください。(特にLINEアプリは上記に該当しますのでご注意下さい)
またデータコピーには時間がかなりかかります。
コピー中は本体操作が出来ません。
もちろん保存されているデータ量によってコピー時間は違います。
端末を使わないときにデータコピーをすると思いますが、しっかりと時間の確保をしてからデータコピーしましょう。
用意するもの
まず旧端末と新端末を繋ぐケーブルが必要となります。
元々Pixel購入時にはUSB-C充電ケーブル、クイックスイッチアダプターが付属
同梱されているので、特に追加購入する必要はないです。
くれぐれも本体を取り出した後、付属品を抜く前に箱を捨ててしまうことがないようにしてください。
また、Wi-Fi通信が出来る環境でデータ移行するのがおススメです。
Wi-Fi通信があり電波が安定している場所でコピーに臨みましょう!
最後に、両端末がしっかりと充電出来ていればデータ移行の準備完了です。
端末の充電残量が少ない状態だとデータコピーが失敗するだけでなく、最悪データ消去になるリスクもあるのでご注意下さい。
◎コピーできるデータ
今回のデータコピーで移せる内容は以下の通りです。
・ピクチャ・動画・音楽
・Googleアカウント(パスワード入力は必要)
・ホーム上にアイコン(アプリやブックマーク)
・インストールしていたアプリ
(アプリによっては中身(内容)まではコピーされないものもあるのでご注意を!!!)
・テキストメッセージ
・通話履歴
×コピーできないデータ
逆にコピー出来ないデータは以下の通りになります。
・GooglePlayストア以外からダウンロードしたアプリ
・バックアップを使用していないアプリのデータ
・Googleアカウント以外のアカウントとそのデータ(OutlookやYahooメールなど)
・Google以外のサービスと同期する連絡先とカレンダー
・着信音
・スマートフォン独自の特定の設定(スマートフォンのバージョンによります)
データ移行してみよう
まずは新端末から操作していきます。
ほぼ画面に沿って選んで入力していくだけなので簡単です♪
※ Pixelに同梱されているケーブルを使う場合にはクイックスイッチアダプタを付ける必要はありません。
※⑥の後に 接続が認識されると他端末の接続を許可するかどうかの画面が出る場合があります。
「許可」や「信頼する」を選択しないと端末認識されません。表示されたお知らせをしっかり見て操作をお願いします。
あとはコピーが終わるのを待つばかり!
データが多い状態だとコピーに1時間以上かかることもありますので、気長に待ちましょう。
まだかな?終わってるのかな?と電源オフにしたり、ケーブルを抜くのはNGです。
データ消去のリスクが上がるだけなのでやめておきましょう。
使えるようになるまでに
コピーが終わったからといって全て完了!となったわけではありません。
特にアプリでは、ダウンロードとインストールに時間がかかり、端末に表示、利用出来るまでに時間がかかることが多いです。
先ほどお伝えした通り、アプリ利用時にログインが必要な場合がほとんどです。
連絡先やテキストメモなどはコピー終了後すぐに確認することができます。
コピーしたものによってすぐ使えるかどうか違うので注意してください。
Wi-Fi通信なしでのデータコピー方法も上記サイトに記載されています。Wi-Fi通信出来ない方は上記の方法でお試し下さい。